就活中 > 企業研究
いざ就活を始めようと思っても立ちはだかるのが業界研究や企業研究です。 そもそもどのように業界や企業を調べればよいのかわかりづらいですよね。 本記事では、これから就活を始める就活生でも業界研究・企業研究が出来るように手解きをします。 時間は有限なので選考を受ける企業も絞られてくることと思います。 ツールを用いながら業界研究と企業研究をすることで、効率的に選考を受ける企業を選べるようにしましょう。
就活をする際、就活生が企業を見定める軸(選社軸)は人それぞれたくさんあります。 例えば、給料が良いか、一部上場をしていたりサービスが広まっており企業の知名度が高いか、福利厚生が充実しているかなど。 選社軸の1つに会社を人で選ぶ就活生もいらっしゃいます。 人で選ぶとは、働いている人が人生のロールモデルとなるような人なのかや、性格的に相性が良くて仲良く働けそうかなどですね。 本記事では、人で会社を選ぶことに対する真偽を追求していきます。 企業選びに迷っている就活生は参考にしてください。
就活生にどういう企業に就職したいと聞けば、それぞれ自身の理想を語ってくれます。 しかし、逆に企業が採用したいと思う就活生はどんな人間かと問いかけると、明確な答えは返ってくることは多くありません。 本記事では、就活生が企業目線で物事を考えられるように、企業が採用したいと考える就活生について記載をしていきます。 難しいかもしれませんが、仮に自分が企業の経営者になった気持ちで考えてみると、答えにぐっと近付くことができます。
就活生が企業を詳細に知るためにはあらゆる手段があります。 例えば、合同説明会に参加したり就活セミナーやイベントに参加したりなどがあげられます。 その他にも、OB訪問を行ったりインターンシップに参加したり、ありとあらゆる方法がありますよね。 たくさん方法があげられる中でも、就活生はまず企業を知るためにどのような行動を取るべきなのでしょうか。 現状を踏まえた上でベストなアクションを起こせると良いですね。
2016年03月09日 | 「エントリーシート(ES)を書く際に気を付けたい"たった一つ"のこと」その② |
2016年03月07日 | 大学別「就職率ランキング」について |
2016年03月04日 | 「エントリーシート(ES)を書く際に気を付けたい"たった一つ"のこと」その① |
2016年03月03日 | 2016年3月1日、17卒の就活が解禁されました |
2016年03月01日 | 【ご報告】株式会社FULL HOUSEを設立いたしました |