16卒から就活が後ろ倒しになり、就活は短期決戦になりました。
17卒は3月1日から就活解禁となり、企業は説明会をすることが公に可能となりました。
企業側の心境としては、就活時期が短くなったために自社を魅力付ける時間も限られているので焦っています。
そのため、中には実態とは異なる好待遇で学生にアプローチするブラック企業もあるようです。
学生は企業の人と個別でじっくり話す機会をとった上で、物事を判断するようにしてください。
曖昧な表現を使う企業や、明言を避ける企業の人の話は信用しなくてよいです。
仮に信用なんてしてしまったら、おそらく学生に明るい未来は待っていないでしょう。
よくある話は、年収などのお金にまつわる話です。
企業から年収〇〇円もらえると言われていたのに、実態はそれに伴わない、
はたまた残業代も支払われない、なんてことは珍しいことではありません。
早期から動いていなかった学生はインターンにも参加していないでしょうから、企業を見極める期間が短い分、惑わされやすくもなっているかと思います。
今は就職する学生よりも求人の方が多い売り手市場なので、就活生にとってはとても有利な環境化です。
ただ、就活時期が短い分、企業も学生もスタートダッシュ傾向になると思われますので、流れに置いて行かれないよう逐一情報をチェックしながら就活を乗り切りましょう。
就活生のみなさん、頑張ってください!
困った時はいつでも相談してきてください。
written by ひろさん