企業の選考の過程においてよく取り入れられているグループディスカッション。 就活生は個の力だけではなく、チームで力を合わせて議論をしていかなければなりません。 限られた時間の中でグループディスカッションを成功させるために必要なこととは何でしょうか。 本記事では、その答えとなるようなヒントを散りばめていきます。 企業がグループディスカッションを行う意義から、実際にどうグループディスカッションを行っていけば良いかをお伝えしますので、是非とも選考の準備にお役立てください。
人間は人それぞれ性格が全く違います。 面接で流暢に面接官とコミュニケーションの取れる就活生もいれば、そうでない人もいらっしゃいます。 今回は、暗い性格でコミュニケーション能力があるとは言えない就活生が面接を突破するための方法を記載します。 あまり人と話すのは得意ではないという就活生は是非見てくださいね。 きっと面接に役立つコミュニケーションのヒントが隠されていると思います。
2016年03月09日 | 「エントリーシート(ES)を書く際に気を付けたい"たった一つ"のこと」その② |
2016年03月07日 | 大学別「就職率ランキング」について |
2016年03月04日 | 「エントリーシート(ES)を書く際に気を付けたい"たった一つ"のこと」その① |
2016年03月03日 | 2016年3月1日、17卒の就活が解禁されました |
2016年03月01日 | 【ご報告】株式会社FULL HOUSEを設立いたしました |