強みがわからない?就活面接では何をアピールするのが正解?
就活面接ではテンプレとも言える質問の一つに「あなたの強み(アピールポイント)はなんですか?」というものが上げられます。
その人のアピールポイントがわからないと企業としてもその人を採用することに確信が持てません。
ここではアピールポイントの見つけ方、否、作り方を解説します。
アピールポイントがないのであれば、作りましょう。
作り方は、大きく2つに分けられると思います。
①既に持っているアピールポイント
アピールポイントがないと言っているものの、見方を変えれば必ずあると思います。
逆に自分のマイナスポイントを挙げてみてください。
・協調性がない
・飽き性
・決断力がない
上記の見方を変えると、下記のように言うことができます。
・個性がある
・色々なことに挑戦する
・熟考力がある
このように、どのようなことでも場面によっては、マイナスポイントがアピールポイントになります。
②新しく作るアピールポイント
既存のアピールポイントでも物足りないのであれば、新しく自分自身で作るしかありません。
先述したのはパーソナル的なものでしたが、自分がどのようなアピールポイントが欲しいのかを考えてみる必要があります。
例えば、性格のような内面的なものなのか、部活動やインターンなどの経験的なものなのか、TOEICや資格などの能力的なものなのか。
それぞれ自分で考えてみて、将来のなりたい自分と照らし合わせた時に、必要なものから着手するようにしてください。
そうすれば、おのずとアピールポイントが新規で出来てくると思います。
自己PRでアピールポイントを見つけられない就活生は、上記2つの方法を是非とも試してみてください。
そして、初対面の相手にも自己PRできるようにしておいてください。